|FAQ・お問い合わせ|

太平寺の山門

正面の石段上の山門は、江戸時代初期の特徴を残す薬医門(やくいもん)と呼ばれる形式のものです。前方に2本、後方に2本、合計4本の柱で屋根を支える構造で、棟が前後の柱の中間よりも前側に位置しています。門に続く袖塀(そでべい)にあいた三角の穴は矢狭間(やざま)と呼ばれる矢を射るためのもの隙間で、防御施設の特徴を持っています。(市指定文化財)。

この旅のみんなの評価

四万十市右山元町1丁目4

太平寺の山門

正面の石段上の山門は、江戸時代初期の特徴を残す薬医門(やくいもん)と呼ばれる形式のものです。前方に2本、後方に2本、合計4本の柱で屋根を支える構造で、棟が前後の柱の中間よりも前側に位置しています。門に続く袖塀(そでべい)にあいた三角の穴は矢狭間(やざま)と呼ばれる矢を射るためのもの隙間で、防御施設の特徴を持っています。(市指定文化財)。

この旅のみんなの評価

四万十市右山元町1丁目4

このスポットを楽しめるおすすめの旅

その他のおすすめスポット