よくある質問

大会の開催について

  • 今年は花火大会を開催しますか?

    下記日程で開催いたします。

    令和6年8月31日(土)20:00~20:30
    ※荒天時・増水時は、令和6年9月7日(土)同時刻に延期
    (7日も荒天・増水の場合は中止)

  • どこから花火を打ち上げますか?

    高知県四万十市 四万十川お祭り広場(赤鉄橋たもとの四万十川河川敷)前の河原より打ち上げ台を使用して打ち上げます。

  • 何発の花火があがりますか?

    6,000発予定です。

  • 大会当日に雨天の場合はどうなりますか?

    雨天決行です。また、桟敷席での傘の使用は禁止とさせていただいておりますので、雨具(カッパ、レインコート)をご用意ください。

観覧席について

  • 桟敷席にはどんな種類がありますか?

    チケット販売情報をご覧ください。

  • 観覧席のチケットはインターネットでも買えますか?

    事前予約制となっており、チケット販売情報より、ご予約をお願いします。

  • 当日券はありますか?

    全て事前予約制となっており、当日券の販売はありません。

  • 子どもは桟敷席券が必要ですか?

    3歳以上は桟敷席券が必要になりますので、ご注意ください。

  • 桟敷席の再入場はできますか?

    できます。リストバンド式のチケットとなりますので、再入場はスムーズです。

  • 桟敷席には何時から入場できますか?

    桟敷席エリアには当日の16時から入場予定です。18:00まで交通規制がかかりませんので、道路歩行の際は充分お気をつけください。

  • 桟敷席でないと花火は見られませんか?

    桟敷席以外のところからでも見ることは出来ます。ただ、場所が確約されていますので時間を気にせずご来場いただけます。

  • 観覧席にペットを連れては入れますか?

    禁止とさせていただいております。観覧車の中には動物が苦手な方もいます。また、花火に驚いて吠えたり、暴れたりすることで、思わぬ事故や観覧者同士のトラブルにつながりますので、ご理解をお願いします。ただし、盲導犬や介助犬の同伴は可能です。

交通について

  • 臨時駐車場はありますか?

    あります。

    無料駐車場(約700台)
    四万十市役所、防災センター、中村小学校、中村中学校

    有料駐車場(約1,000台)
    事前予約システムを活用した有料駐車場となります。予約していただくことで余裕をもって会場にお越しいただくことが可能です。
    (予約が無ければ駐車することができませんので、ご注意ください)

  • トイレはありますか?

    全18基の仮設トイレを設置しております。
    中村会場:8基、具同会場:10基
    大変混雑します(特に女性)。早めの対応を心がけください。

  • 具合が悪くなった時の救護施設等はありますか?

    あります。各会場、本部席の近くに設置予定です。

  • 迷子(迷大人)になった時の迷子センターはありますか?

    あります。各会場、本部席の近くに設置予定です。

  • 河川敷でバーベキュー等はできますか?

    できません。

  • 交通規制(歩行者天国)はありますか?

    一部道路については交通規制をかける予定となっております。規制内容については今後HP等に掲載予定です。

  • 喫煙は可能ですか?

    各会場2か所、観覧エリア外に臨時の喫煙所を設置予定です。

  • 露店・屋台はでますか?

    中村会場、具同会場ともに出ます。

観覧時のお願い

「しまんと市民祭 納涼花火大会」にお越しの際は必ずお読みいただき、花火をご覧になる際のマナー向上にご協力をお願いいたします。

  • 安全・安心の大会運営にご協力をお願いいたします

    花火大会開催時には多くの人が行き交い、周辺道路も渋滞となります。安全確保のため、警備員(ガードマン等)や係員の指示に従っていただきますようお願いします。また、立入禁止区域には絶対に入らないでください。立入禁止区域に人が入ると花火の打ち上げが出来ません。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

    納涼花火大会は雨天決行です。観覧中の桟敷席での傘の使用は、周囲のお客様の迷惑や危険防止のため禁止しております。あらかじめ雨具(雨カッパやレインコート)をご用意ください。

    会場周辺の小型無人飛行機(ドローン等)の持ち込み・飛行は禁止しております。皆様に楽しい「四万十川の花火」の思い出をお持ち帰りいただけるよう、安全で事故のない花火大会運営にご協力をお願いいたします。

  • ゴミの持ち帰りにご協力をお願いいたします

    たくさんのお客様にお越しいただく「四万十市の花火」では、毎年多くのゴミが排出されます。
    ポイ捨てされたゴミは、会場近くに住んでいる人の迷惑になってしまいます。ゴミは投げ捨てたり置き去りにしたりせず、お持ち帰りいただくか、必ずゴミステーション(ゴミ集積所)までお持ちください。
    大会翌日は、早朝より地元の組織・団体の清掃ボランティアの皆様にご協力していただいています。このボランティアなくして花火大会の成功はありえません。
    ボランティアの方々の苦労をちょっとでも軽くするためにゴミは決められたゴミ置き場に置いてください。散乱したゴミを集めるのはとても大変です。花火の余韻に浸ったあとは、ほんの少しの心遣いをお願いします。

  • 場所取りはマナーを守りましょう!

    中村会場・具同会場ともに堤防斜面での観覧は、転倒防止のため禁止します。また、桟敷席に関しましては、ご予約の無い方の入場は出来ません。
    なお、禁止エリアや桟敷席エリアへの場所取り用に設置したシート等に関しましては撤去し、処分されることがあります。
    また、一人でも多くの方に花火を楽しんでいただけますよう、場内でのテントのご使用はお控えください。敷物をご使用のお客様は、重石や固定ピンを必ずお持ち帰りくださいますようお願いいたします。

  • 時間に余裕を持ってお出かけください

    花火大会開催時は、多くの観覧客が会場に集中します。会場に向かう車が増え混雑が予想されます。しまんと市民祭実行員会では花火大会の臨時駐車場をご用意しております。無料駐車場・有料駐車場ともに台数に限りがあります。

    迷惑駐車・違法駐車は救急車や消防車など緊急車両の通行を妨げます!

    迷惑駐車・違法駐車は近隣の住民の方々の迷惑になります。また、緊急車両が通ることができなくなると人命にも係わります。迷惑駐車・違法駐車はしないよう、ご理解とご協力をお願いします。
    大会終了後は、帰路に着くお客様で大変混雑します。会場周辺の道路や階段は狭いため特にご注意ください。会場内は、足元が暗く階段や段差もあるため、安全確保のため、警察署員・警備員(ガードマン)・スタッフ等の指示に従ってお帰り下さい。

    【お車でお帰りの方】
    自動車やバスは、駐車場の場所にもよりますが、交通規制や渋滞の影響により駐車場から早く出ることは出来ません。ゆっくり落ち着いてから移動することをお勧めします。

  • その他気を付けていただきたい事

    路上での座り込み禁止!

    歩行者天国内でも、緊急時には救急車や消防車が通ります。ひとりが座り始めると周囲の人も座るようになってしまい、緊急時に救急車や消防車が通れなくなる可能性があります。人命に係わりますので、おやめください!

    人ごみの中での喫煙、たばこのポイ捨て厳禁!

    人ごみでお子様もたくさんいらっしゃる中、たばこを吸われるのは周囲の方々への迷惑行為となります。また、歩きたばこも大変危険です。喫煙の際は、指定の喫煙所をご利用ください。

    お帰りは“ゆずりあい”の精神で!

    花火大会終了後、早く帰りたいのは皆さん同じです。譲り合いの精神で安全に帰りましょう。トラブルに巻き込まれては、せっかくお楽しみいただいた花火の余韻も消し飛んでしまいます。

    迷子にご注意ください!

    近年はお子様に限らず、大人の方でも迷ってしまう方がいらっしゃいます。会場内の呼び出し等のアナウンスは大会運営上、重要な事項を優先して放送します。したがって依頼されたものすべてを放送できるという訳ではありません。花火打ち上げ後も待ち合わせの呼び出しは出来ない状態となりますので、ご理解をお願いします。
    お連れの方とはぐれてしまった場合に備えて、予め集合場所を決めておくなど対策をとっておきましょう。特に小さな子供連れの方は、目を離さないようしっかりと手をつないで迷子防止に努めてください。
    本部席にて迷子の方を保護いたしますので、お連れ様とはぐれてしまった際はそちらもご利用ください。

    トイレはお早めに!

    観覧会場を中心に仮設トイレを18基(中村側:8基 具同側:10基)設置しておりますが、沢山の方々が利用するため列が連なります。特に女性用は長蛇の列になりますので、トイレ利用の際は早めの行動をお願いします。

    トイレでの落とし物にご注意ください!

    毎年、トイレにカメラや財布、携帯電話や鍵などを落とす方がいらっしゃいます。トイレに落ちた物は取ることは出来ません。大切な思い出を無くさないようお気をつけください。

    備え

    花火観覧時の桟敷席や混雑時の道路では、傘の使用はできないため、雨具(雨カッパ・レインコート)をご用意ください。
    非常時等は携帯電話が繋がりにくくなります。また、暗い中を歩かれる際、安全のため懐中電灯や夜行シール等があるとよいでしょう。

    橋の上での観覧はおやめください!

    橋の上で立ち止まり観覧すると交通の邪魔になります。また、橋から落下の危険性もありますので、警備員の指示に従い速やかに渡ってください。